
【8月30日・大阪】世界薬草博マルシェに出店します
徳島県那賀町には2つのお茶があります。
乳酸菌発酵茶の阿波晩茶、すっきりした味わいの相生緑茶。当日は試飲をご用意しておりますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
皆様とお会いできるのを心より楽しみにしております。
会場:大阪市中央公会堂
(大阪府大阪市北区中之島1丁目1−27)
12:00~16:15(マルシェは入場無料)
イベント詳細は「世界薬草博」公式サイトをご覧ください。

伝統発酵茶 那賀町に伝わる阿波晩茶
阿波晩茶は、乳酸菌発酵によって生まれるまろやかな酸味と独特の香りが特徴の伝統茶です。
徳島県でもわずかな集落でしか受け継がれておらず、県外ではほとんど出回らない希少なお茶でもあります。
今回ご紹介するのは、その製造技術が今も息づく地域のひとつ、那賀町相生(あいおい)地区で丁寧に作られる阿波晩茶です。
わたしたちについて
-
ドローンを使った林業への取り組み
MORE木を植える、育てる、使う。
この持続可能な大きな循環を作り出すことが森を健やかにし自然が豊かになり、SDGsの実現につながっていきます。森の回復と持続可能なサイクルをつくりドローンで植林の効率化を図り、次の世代へその技術と未来に残すべき森を継承するための取り組みを行っております。 -
規格外のケイトウの花をアップサイクル
MORE全国でも有数のケイトウの花の生産地として知られる那賀町。 その背景に、大きさや見た目が規格外という理由で、廃棄される花が年間約数十万本あります。大切に育ててきた花農家さんとお客様を直接繋げ、アップサイクルし、「フラワーロス」を減らす取り組みをしています。
-
那賀町産 阿波晩茶(あわばんちゃ)
MORE徳島に伝わる伝統茶、阿波晩茶(あわばんちゃ)。徳島県那賀町相生地区(旧:相生町)で作られるため、相生晩茶(あいおいばんちゃ)とも呼ばれます。昔ながらの製法で茶葉を乳酸菌で発酵させる後発酵茶として作り続けられている、世界に誇れる貴重なお茶です。
お買い物のご案内
-
送料について
【配送業者】
佐川急便、ヤマト運輸、日本郵便(配送業者はご指定頂けません) -
お支払いについて
お支払いに関しましては、クレジットカード・Shop Pay・Apple Pay・Google Payなどさまざまな決済方法がご利用になれます。
-
営業時間
12:00~18:00(土・日・祝日除く)
商品のお届けは決済完了から、5日営業日以内に当店より出荷します。